手ぬぐい神野トップ

手ぬぐい製作の知識

手ぬぐいの晒生地が昔からほつれて切りっぱなしになっている理由

手ぬぐいの晒生地が昔からほつれて切りっぱなしになっている理由


mitsumaki_housei

大昔からある手ぬぐい(一説には奈良時代から使用されているともされている)。
手ぬぐいは元々、主に汗や水を拭(ぬぐ)ったり、入浴時に体を洗ったりするための布で、使用後に乾きやすくするため、汚れが生地端にたまらず衛生的であるため、端を折り曲げて縫製せずに切りっぱなしになっているようです。
他にも、応急処置として包帯や鼻緒などに裂いて使用するためという理由から、両端をあえて縫製せずに切りっぱなしにされています。

これは、手ぬぐい神野の手ぬぐい生地に限ってではなく、一般的に「手ぬぐい」は切りっぱなしが標準という事です。

もちろん、オリジナル手ぬぐいに使用する晒生地は、岡生地も文生地も両端が切りっぱなしになっています。

両端が切りっぱなしだと、糸がほつれたり、ほどけたりしてしまうのが心配なところですが、これはある程度洗濯していると生地端から1cm程度でほつれが止まります。
そのため、少しずつ糸がほつれたり解けたりして手ぬぐいが極端に短くなってしまうことはありません。
どうしてもほつれが気になる場合や糸が出て汚いという方はハサミで切り落としてください。

この辺の感覚は人それぞれで、細かいほつれは手ぬぐい独特の”味”として捉える方と糸が出てカッコ悪いという方がいます。

切りっぱなしはイヤだという方は、有償ですが生地端の三巻縫製も承ります。
本染め手ぬぐいのページプリント手ぬぐいのページのオプションでご紹介しています。

サイトを見てわからない部分はお気軽にお問い合わせ(0120-93-0075)ください。
見積もりもご質問も無料です。

 

おしながき

  • プリント手ぬぐい
  • 本染め手ぬぐい
  • 剣道面手ぬぐい
  • フルカラー手ぬぐい
  • 団旗
  • 料金について
  • お客様の声
  • 手ぬぐいギャラリー
  • 動画ギャラリー
  • 見積もり
  • 問い合わせ
  • 熨斗と文字
  • 入稿とデータ
  • よくある質問
  • 納品までの流れ
  • 支払い方法・送料
  • SDGsへの取り組み
  • 会社概要
  • ブログ
  • 新人デザイナー研修ブログ
  • 手ぬぐい神野NEWS
  • 神野織物
  • 日本の伝統柄手ぬぐい販売サイト shop.e-kanno.com

フリーダイヤル 0120-93-0075